皆さんこんにちは!食通スタッフの大関です。今回は大阪・堺筋本町にある人気イタリアンのお店
「ラ・ピニャータ」さんで撮影をしてきました!

おしゃれな店内には、シェフがイタリアから持ち帰ったモノがたくさん飾られています。
雰囲気はまるで、人がたくさん集まる食堂です。
南イタリア・ブーリア州に心奪われた男 溝口シェフ

溝口シェフが愛するプーリア州はブーツの形をしたイタリアの「かかと」に当たる部分に在る地方!
海に面しているので魚介類や野菜を使った料理が美味しいそうです!!
ラ・ピニャータはそんな南イタリア・ブーリア州の郷土料理専門店。
食べたことないけど、どこか懐かしく優しい絶品料理を提供してくれます
もちろん、撮影させていただいたレシピもブーリア州のレシピです!!
溝口シェフ、素敵なレシピありがとうございました!
※食通で溝口シェフのレシピを公開するまで、少々お待ちください!!!!
店名にも垣間見えるブーリア愛

お店の名前にはシェフの思いが詰まっています。ご自身の名前じゃない場合、シェフに聞くことにしています。
「店名の由来って何ですか?」
ピニャータはブーリア州などで料理に使われる壺の名前なのだそうです。
看板に描かれている壺がピニャータなのだそうです。

もちろん、このピニャータも溝口シェフが現地から持って帰ってきたもの。
しかも、お店ではこのピニャータを実際に使った料理が食べられます!!!!
次また大阪に行った時にはピニャータを使った料理をおねだり食べたいと思います!!!!
料理は愛
という言葉をよく聞きます。溝口シェフの作る料理にはいろんな種類の愛がふんだんに入っている。
そんな気がしました。
大阪に住んでいる方も、そうでない方も、ぜひ南イタリアの郷土料理に癒されに行ってください。
「ラ・ピニャータ」溝口 淑之 氏 プロフィール
大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、堺東の名店イタリアンで修行、その後マーブルトレを経て、
2号店のサグラマーブルトレのシェフに就任。
2013年プーリア州の郷土料理専門店「ラ ピニャータ」オープン
2015年から3年連続ミシュランのビブグルマン獲得
お店情報
関連ランキング:イタリアン | 堺筋本町駅、長堀橋駅、本町駅
大関のプチ情報
今回教えていただいたレシピの中に世界的食のイベントで
ピザよりも行列ができるB級グルメのレシピを教えてもらいました!
ちなみに味は最高です!
コメント